
牧野永美子挿画展「誰かが見た夢を描く」
2025年11月1日(土)〜11月14日(金)
時間:12:00〜18:00
休廊日:11月4日(火)、10日(月)
会場:アートルーム企画室(東京都渋谷区広尾2-13-6)
東京メトロ日比谷線広尾駅2番出口より徒歩7分
JR山手線・埼京線恵比寿駅東口より徒歩10分
牧野永美子による新たな表現領域「イラストレーション」を紹介します。
彫刻家として高い人気を誇る牧野は、近年イラストレーションへの関心を深めており、漫画やアニメといった二次元の世界に親しんできた彼女の視点から、三次元(彫刻)と二次元(イラスト)を横断するユニークな世界観が生まれています。
牧野は今年、心理学博士でカウンセラーの藤崎亜矢子氏の著書『夢の声を聴く』のために、独自の物語性と造形感覚を活かして表紙画と挿画を提供しました。
本展では、『夢の声を聴く』の表紙画と挿画の原画に加え、国内外で人気の彫刻作品も合わせて展示し、牧野の作品世界をお楽しみいただけます。彫刻とイラスト、そのあいだを往還する表現から、作家の内なる物語を感じ取ってください。
アーティスト ステイトメント
「誰かが見た夢を描く」
普段彫刻作品に取り掛かる前にアイディア出しのためにドローイングをします。
これまでの続きのつもりで描くこともあれば新規性を求めてそれまでの作風を意識しないようにあえて他人事のように描いてみることもあります。
『夢の声を聴く』の挿画に取り掛かる前にまだ校正途中の原稿を読ませてもらいました。
藤崎さんとクライアントのやり取りは「夢」というその人だけの経験やトラウマが隠されたものに触れる繊細な作業で、それをほぐして昇華していくシーンは深い共感と感動がありました。
他人である私が「誰かが見た夢」に対して具体的なイメージを付けることにはためらいがありました。それはもしかするとその人だけの大切なものを歪ませることになるかもしれない。せめてものではありますが、原稿を読んだ時に生じた共感の体験をもとに制作することにしました。
もしかしたら別の日にはこんな夢に変わっていたかもしれない。などと考えたりしながら。
牧野 永美子(まきの えみこ)
1986年東京都出身。彫刻家。2010年多摩美術大学工芸学科を卒業。在学時に金工を学びながら独学で木彫を学ぶ。
人間の特徴と動物の特徴を併せもった1つの生き物としてミクストメディア彫刻を制作。「自分と他人」を見比べるように「人間と動物」を見比べ、似ているところや違ったところから感じ取った「共感」「嫌悪」「反発」をひとつの体にまとめ上げる行為には「人間とはどんな生き物なのか」また「自分は何者か」という疑問や問いが込められている。「Tokyo Midtown Award 2010」準グランプリ受賞。2016「cccアワード」グランプリ受賞。「アート台北2019」「六本木アートナイト2023」「ソノ アイダ#TMA」にて作品を発表。
https://mamamamakiko.wixsite.com/emiko-makino-
[イベント]
■「夢に色をぬる日」― 牧野永美子の原画で楽しむ塗り絵ワークショップ
牧野永美子のモノクロ原画に、あなたの想像の色を重ねてみませんか。展覧会の片隅で、おしゃべりをしながら、大人も子どもも気軽に楽しめる塗り絵イベントです。線の間から、あなた自身の“夢の色”があふれ出す体験をお楽しみください。牧野も在廊予定です。
日時: 2025年11月8日(土)、9日(日)12:00〜18:00
会場: アートルーム企画室
参加費:500円(原画一枚につき)
詳細・申し込み先:https://peatix.com/event/4627142
*色鉛筆を使用する予定です。念のため汚れても良い服装またはエプロン持参でお越しください。
■トークイベント:「アートと夢を読み解くことの共通性」
アートと夢。どちらも、目に見えない世界を“かたち”にする営みです。本イベントでは、アーティスト・牧野永美子と心理学博士・藤崎亜矢子が、それぞれの視点から「無意識の表現」について語り合います。
作品に宿る夢のイメージ、夢が導く創造の力――その共通性を探ります。
登壇者: 牧野永美子 × 藤崎亜矢子 × 友川綾子(モデレーター)
日時: 2025年11月12日(水)18:30〜20:00
会場: アートルーム企画室
参加費:無料
詳細・申し込み先:https://peatix.com/event/4627223
[展覧会概要]
作家:牧野 永美子
展覧会タイトル:牧野永美子挿画展「誰かが見た夢を描く」
会期:2025年11月1日(土)〜11月14日(金)
開館時間:12:00〜18:00
休廊日:11月4日(火)、10日(月)
会場:アートルーム企画室(東京都渋谷区広尾2-13-6)
東京メトロ日比谷線広尾駅2番出口より徒歩7分
JR山手線・埼京線恵比寿駅東口より徒歩10分
主催・企画:gallery ayatsumugi
協力:合同会社企画室






